いずれのカテゴリーにも属さない雑多な話題を扱います!

アパ社長カレー実食!~GoToトラベルでアパホテル宿泊~
大手ビジネスホテルチェーンのアパホテルに2020年11月に宿泊し、宿泊者に無料で配っていた「アパ社長カレー」を実食できたので、簡単に食レポしたい。
アパ帝国の城塞に潜入!
横浜市のみなとみらいにある、アパホテル横浜ベイタワーに...

本ブログのデザインを一新しました!
本ウェブサイトのパフォーマンスに問題があったため、本ブログのデザイン(テーマ)を変更しました。Wordpressのテーマを従前のものより別のものにしました。
本文の内容には何ら変更がありませんので、引き続きお引き立てをお願いいたしま...

「Apple Pay Suica」でSuica定期券を利用する詳細手順【新規・継続】
本稿では、iPhone 7/8/Xで利用できる「Apple Pay Suica」の機能で、iPhoneを通勤定期券として利用する細かな手順を共有したい。手順一つ一つを豊富なスクリーンショット画像を使用して、わかりやすく説明しようと思う。
...

「Apple Pay Suica」をiPhone上で利用する詳細手順【チャージ・改札通過・払い戻し編】
前稿では、iPhoneに実装された「Apple Pay Suica」の機能を利用して、Suicaを利用するための新規登録方法をご紹介した。
本稿では引き続き、「Apple Pay Suica」について、iPhoneでSuicaにチャージし...

「Apple Pay Suica」をiPhoneで利用する詳細手順【カード取り込み・新規会員登録】
本稿では、「Apple Pay Suica」をiPhone上で利用できるようになるまでのプラスチックのSuica(ICカード)のiPhoneへの取り込みとSuicaアプリケーションでの新規会員登録の操作を、豊富なスクリーンショット画像ととも...

伊豆急下田駅「あじずし」を食す
伊豆半島は海の幸に恵まれているが、駅弁にもよく活かされている。
伊豆急下田駅で売っている駅弁、「あじずし」をいただいたので、少しだけ紹介したい。
伊豆急行線の終点、伊豆急下田駅
静岡県下田市にある、伊豆急行線の終点伊豆急下田駅...

信越本線横川駅「峠の釜めし」をいただいた
本ブログでは今回も初の試みなのだが、駅弁ネタのお話しをボチボチと展開してみたい。
まずは有名どころで、群馬県安中市の信越本線横川駅に本店がある、おぎのやの「峠の釜めし」のお話をしていきたい。
(イメージ写真:横川駅にある本店...

iPhone X ゲット!納品までの日々の記録・開陳の儀(SIMフリー版)
2017年11月に発売が開始されたiPhone Xを、筆者も入手した。
今年は、初代iPhoneが発売されてからちょうど10年たつので、今年には何かあるのではないかと、2年間おとなしく待っていたら、予想通りの大作が発表されたので、筆者...

フルーツピークスのスイーツを首都圏でも
福島県の磐越西線などを走るカフェ列車の「フルーティアふくしま」号の記事を別稿で紹介しているが、その列車で出されるスイーツのケーキとタルトは、福島県にある果物屋さんのフルーツピークスさん(fruits peaks)の商品である。列車で提供さ...

チーバくんを応援しています!
チーバくんとは、千葉県が観光をPRするためのマスコットキャラクターである。
千葉県内では、商品やサービスによく使われているのを目にする。
本ブログでもチーバくんのデザインを使用させていただくことができたので、その経緯を簡単にご紹介したい...

Try WIMAX 固定回線の代替となるか??
筆者の住宅に備え付けのマンションインターネットのパフォーマンスが最近良くないため、代わりの回線を検討しているのだが、(引っ越す度に多額の工事費がかかる)固定回線を避けたいので、今般モバイルルータに移行できないかと考えた。
まずは無料のお試...

萩の月 簡易箱入りもあるよ★
筆者のお気に入りである、仙台銘菓の萩の月であるが、都内のイトーヨーカドーでいつものように買い物していたら、東北応援という趣旨で売っていたので、簡易箱のものを2箱分買ってきたことがある。東北地区以外の店頭では萩の月を販売しているのをほとんど...

風水祐気取り(お水取り)敢行!
風水祐気取りとは、九星気学をベースにした開運法で、生年月日から算出した星から最大吉方にあるパワースポット(神社など)を訪れ、お水取りやお砂取りを行うことで、運気向上を図ろうとする秘法の開運法である。
これは科学的エビデンスのないスピリチュア...

ゴーゴーカレーソフトサイズ – 糖質制限食となりうるか
筆者は時々ランチの外食として、金沢カレーとして有名なゴーゴーカレーに通っているが、なかなか量が多くて、糖質制限をしている身には大変気になる。
カレーライスは、糖質制限中には基本的に禁忌な食品なのだが、ゴーゴーカレーはいかがなものか。
...

iPhone 6s(ドコモ版)購入決意からSIMロック解除まで
今年も、新型iPhoneの発売が開始された。新製品は、iPhone 6sで、昨年の製品、iPhone 6からは目立った変更はなく、ハードウェアや通信性能面での改良が主なところだ。今年は、新型iPhoneを購入するために、苦労する話は聞かない...

ハノイdeランチ(ベトナムのファストフードたち)
ベトナムのハノイまで短い期間遊びに来ているが、ベトナムは結構食事が特徴的だ。ハノイにはアメリカ発のファストフードの店が少ないので、自ずとローカルフードを食することになる。
食事予算をかなり絞ってケチケチにしたのだが、それがかえって食事のロ...

萩の月 – 仙台銘菓一押し!★
今回は、行ってきたばかりの東北は仙台のお土産、萩の月のお話である。 鉄道旅行のもう一つのお楽しみが、その土地の銘菓である。国内旅行にはつきものなので、乗り鉄の都度、筆者のおすすめを披露したいと思う。あまりヲタクっぽくないネタではあるが。。...

裸族のお立ち台!?
面白いネーミングでしょ? 普通、パソコンのパーツって地味でつまらないのだが、この製品を出している会社は結構ネーミングに凝っているようだ。
裸族のお立ち台とは、以下の写真の通り、裸のハードドライブを外付けでパソコンに接続するための製品だ。
...

LinkStation LS420D0602C レビュー – HDD換装体験
今持っている外付けのハードディスク、NASが高級すぎて(笑)持て余すので、それを売却して新たにお手頃なNASを入手することにした。
NASケースを探してみたが意外にいいものがなく、台湾製の高くて高級なものか、1万円前後の安っぽいモデルのど...