新しいブログをはじめます【2023年4月追記】

森の中のイメージ サイト運営

本サイトの前身の雑記ブログ「気分がハイテンポな365日」にて、2015年5月に最初に投稿したのが、この記事です。この記事を書いてから、鉄道系の記事を現在に至るまでずっと投稿してきました。

当該ブログには、ブログを始める旨宣言した当該記事が残っています、ただし、近い将来削除される運命にあるので、後継である本サイトに移植しました。

当時投稿した文章を以下にそのまま引用しますが、当時の筆者の状況がよく残っています。おそらく治ることがない病気(障害)と付き合うようになり、社会から脱落して生活困窮を迎える中、鉄道趣味に救いを求めた経緯がわかります。まさにこれから人生のどん底に向かっていく絶望がリアルに描かれている感じです。

現在は社会復帰を果たし、鉄オタを続けられる状態まで回復しました。単に、本サイトの最初の記事であるだけではなく、筆者にとって、人生のマイルストーンを刻む記事です。

2009年から始めてきたブログを終息させて、別の新しいブログ(本ブログ)を立てることにした。

理由は、投稿テーマの変更。これまでのブログでは旅行や映画などのエンタメ路線を走ってきたが、今後は貧乏になりそうなので、あまり遊べないのがその理由だ。悲しい限りだが。。。

精神障害者が社会で安定した生活を送るのは、一般的に難しい。これからどれだけ貧乏になり、どんな行政手続きや生活が待っているかを、克明にこのブログで明かしていきたい。貧乏になる詳しい訳は、自己紹介の中で明かしたい。

というわけで、今年新しくとったドメイン名のスペースに、Wordpressをインストールした。インストール作業はいたって簡単で、レンタルサーバのスペースにMy Sqlを設定し、Wordpressの設定ファイルをアップするだけ。自作サーバと違って、レンタルサーバは実に簡単で心地いい。

さっき基本設定が終わったばかりで、まだテーマの設定が終わっていないうちだが、早速本稿を書ける状態になった。

このブログの趣旨は、精神障害者の当事者の立場から、なかなか見えにくい障害や福祉などの実情を当事者の立場で紹介することだ。そのため、専門知識の表現が不十分な可能性もあるが、ご容赦いただきたい。

ブログのタイトルの「気分がハイテンポな365日」は、気分障害にかけた名前である。365日ハイなわけはないので誇張ではあるが、笑い飛ばしていただければ幸いである。違法な薬物でハイではないことも付け加えておく。

コンテンツを豊富にするために、鉄道趣味(乗り鉄)などのヲタクネタや様々な製品のレビューなどを掲載したいと思う。

(本記事に載せるにあたり、若干の修正を行いました)

障害特性の影響があって、筆者にとって一つのことを長く続けるのは難しいです。そんなことで仕事を転々としたために再就職もままならず、生活困窮に陥りました。そんな中、2015年以来この場で投稿を続けられてきたのは、筆者にとって大きな成果です。困難に負けずに続けられた鉄道趣味とウェブライティングの習慣を大切にしていきたいと思う今日です。

2023年4月 にゃっぽりんご 拝

改訂履歴 Revision History

2015年5月26日:初稿

2023年4月09日:初稿 追記

[アイキャッチ画像出典:無料写真素材 ActivePhotoStyle]

コメント

タイトルとURLをコピーしました