新幹線や在来線特急列車のきっぷを、ネット予約サービスで買う機会が多くなりました。紙のきっぷの受け取りなしでチケットレス乗車できることが増えたものの、紙のきっぷを受け取る場面もまだまだ多くあります。
JRのネット予約サービスは、JR各社がそれぞれ運営しています。JR6社が一元的に運営していないため、ネット予約サービスがいくつかに分散している形です。そのため、利用者自身にとって最適なネット予約サービスが分かりにくかったり、購入したきっぷの受け取りが不自由だったりします。
基本的には、当該ネット予約サービスを運営している会社の駅でしか受け取れませんが、中には他社分を含め、複数のネット予約サービスのきっぷを受け取れる駅があります。
この記事では、JR各社のネット予約サービスを利用する場合、どのエリアのきっぷを買えて、どの駅で受け取れるか、当該サービスについて深掘りした情報を一元的にまとめました。また、JR他社のネット予約サービスで予約したきっぷの受け取りを取り扱うJRの駅についても記載しました。

ネット予約サービスがいくつもあるけど、どれを使ったらいいのかしら?

ネット予約サービスのうち、東日本・北海道地区のユーザーは「えきねっと」、東海地区以西のユーザーは「e5489」が一択です。東海道・山陽・九州新幹線をチケットレス乗車する場合「EX予約」か「スマートEX」の利用が必須です。
なお、JRシステム社が運営する「サイバーステーション」というネット予約サービスも他にありますが、サービスの利用形態が特殊なので、本記事では割愛します。
JR各社のネット予約サービスの特徴~全国一元ではない~
冒頭で申し上げた通り、JRきっぷのネット予約サービスは全国一元運営ではなく、いくつかのサービスが存在しています。これから説明するように、使い勝手の問題はあるものの、基本的にはどのネット予約サービスを使って予約しても、列車に問題なく乗車できます。
厳密にいうと、どのネット予約サービスから操作しても、列車の予約処理を実際に行うのは全国一元のホストコンピューター「マルス」です。しかし、予約処理の入口にあたるネット予約サービスに関しては、エリア別にいくつかのJR会社が独自に運営し、各社のユーザーを囲い込んでいる形です。
各ネット予約サービスによって、取り扱うエリアや列車が限定されています。「えきねっと」のように、全国ほぼすべての列車を予約できるサービスはありますが、すべての列車を100%完璧にカバーしているネット予約サービスはないことを押さえておきたいです。
言い換えれば、乗車したい列車の区間や紙のきっぷを受け取れる駅によって、利用できるネット予約サービスが限定されるといえます。どのネット予約サービスを使えばよいか、迷う方が多いのではないでしょうか。

完璧なネット予約サービスがないので、本当に迷いどころです。それらのサービスを横断的にまとめた情報が必要と考え、横串を刺した本記事を執筆しました。
東海道・山陽・九州新幹線専用のネット予約サービス

JR線のネット予約サービスには、東海道・山陽・九州新幹線に特化したものと、営業エリア別にJR各社が展開するものがそれぞれあります。
エクスプレス予約(EX予約)・スマートEX
「エクスプレス予約(EX予約)」および「スマートEX」は、JR東海・JR西日本・JR九州が共同運営している会員制のネット予約サービスです。いずれも、東海道・山陽・九州新幹線のネット予約に特化しています。

乗車専用ICカードで東海道・山陽・九州新幹線にチケットレス乗車できるのは、これらのネット予約サービスのみです(他のネット予約サービスでは紙のきっぷしか買えません)。
「EX予約」を利用するには、会員専用のクレジットカードを所持する必要があります。「スマートEX」については、取り扱いがある任意のクレジットカードにて利用登録できます。誰でもすぐに利用できるサービスではないので、ハードルの高さを感じる方がいると思います。
このうち、EX予約は年会費1,100円が必要ですが、EX予約会員専用の安価なきっぷを通年購入できます。一方、スマートEXは年会費不要ですが、会員用料金がありません。交通系ICカードを使ってチケットレス乗車するためのサービスと純粋に考えるとよいでしょう。
東海道・山陽・九州新幹線の早割商品は、EX予約もしくはスマートEXでしか購入できません。早割商品については会員種別を問わず、同額で購入できます。
その他のネット予約サービス(東海道・山陽・九州新幹線を含む)

東海道・山陽・九州新幹線専用のネット予約サービス以外に、以下のネット予約サービスがあります。「えきねっと」がJR東日本によって、「e5489」がJR西日本によって、そして「JR九州インターネット列車予約」がJR九州によって運営されています。
各サービスによって、きっぷを買えるエリアや列車に限定があります。JR各社が独自にネット限定発売する割引きっぷやフリーきっぷについては、その会社のネット予約サービスでしか購入できないことに留意してください。
えきねっと(JR東日本)
JR東日本およびJR北海道エリアが対象のネット予約サービスです。「大人の休日俱楽部」会員用きっぷをネット予約で購入する場合、えきねっとの利用が必須です。

えきねっとが頭一つ抜けているのは、日本全国のほとんどのJRきっぷの購入が可能な点です(乗車券のみでも購入可)。JR線のネット予約サービスとして、汎用性が非常に高いといえます。また、JR線以外の他社線連絡運輸のきっぷも一部購入可能です。
東日本・北海道地区在住者にとっては、JR列車のネット予約は「えきねっと」一択です。
予約したきっぷの受け取り(および駅での決済)は、原則的にJR東日本・北海道管内に限られます。JR西日本北陸地区の主な駅やJR東海管内の一部駅でも受け取れますが、かなり例外的です。したがって、基本的にはJR東日本・北海道エリア在住者向けのサービスです。
もしも、「えきねっと」で予約した紙のきっぷの受け取りが日本全国の駅でできるのであれば、日本全国で唯一の汎用的なネット予約サービスになりえます。本当は、このような一元的なサービスが全国展開されるのが理想だと思います。
e5489(JR西日本)
JR西日本およびJR四国エリアが対象のネット予約サービスです。「おとなび」会員用企画きっぷを購入する場合、e5489の利用が必須です。

JR東日本東北地区・JR北海道管内以外のすべてのJRきっぷの購入が可能です(乗車券のみでも購入可能になりました)。また、JR線以外の他社線連絡運輸のきっぷも一部購入可能です。
また、寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」号個室の予約ができる唯一のサービスです。
在住地域を問わず、JR東海・西日本以西の西日本地区を走る列車の予約は「e5489」一択と考えて大丈夫です。
予約したきっぷの受け取り(および決済)は、JR西日本の他、JR東海(条件あり)、JR四国、JR九州の駅で行えます。例外的に、JR東日本の北陸新幹線停車駅と東京都区内の駅で受け取れます。えきねっとと違い、きっぷの受け取りが広域対応なので、実は利用可能なユーザーが多いです。
JR九州インターネット列車予約
JR九州およびJR西日本エリアが対象のネット予約サービスです。

当該エリアの特急列車のきっぷを購入可能です(乗車券のみは不可)。また、購入したきっぷの受け取りもこのエリアに限られます。
買えるきっぷの種類が少ないので、普段使いではなくe5489のバックアップ的な位置づけで考えるとよいと思います。ただし、JR九州内の企画きっぷはこのネット予約サービスでしか購入できないので、企画きっぷの購入用として利用するのはアリです。

ネット予約サービスがいくつかあるのは分かったけど、一体どのサービスがよいの?

利用者それぞれに適したサービスが違います。ここでは、地域別に予約に適したサービスと、各地域の駅で受け取れるきっぷをまとめてみました。
各ネット予約サービスの対象列車・きっぷ受け取り駅

ここでは視点を変えて、各社管内を走る列車の予約をどのネット予約サービスでできるか、各社の駅でどのネット予約サービスのきっぷを受け取れるかを、まとめたいと思います。いまお話しした、各ネット予約サービスの特長と内容がかぶりますが、理解の一助になればと思います。
受け取れる駅については、有人窓口がある駅の他、指定席券売機が設置されている駅を含みます。JR以外の他社線の駅では、きっぷの受け取りができません。
JR北海道管内
JR北海道には独自のネット予約サービスがなく、JR東日本が展開する「えきねっと」を使用します。JR北海道管内の列車をネット予約するための条件は、次の通りです。
【列車の予約を行えるネット予約】
管内を走る全列車の予約を「えきねっと」で行えます。新幹線と在来線の区別はなく、いずれもえきねっとで予約できます。
【きっぷの受け取りができるネット予約】
えきねっとで予約したきっぷの受け取りが主な駅で可能です。クレジットカードでのオンライン決済は必須ではなく、コンビニや駅での決済が条件付きで可能です。
JR以外の他社線連絡運輸きっぷは、JR北海道と連絡運輸のある会社線のみ可能です(北海道で発券する機会はあまりないと思います)。また、JR東海区間を含むきっぷは受け取れません。

JR東日本管内【東北エリア】
JR東日本管内のネット予約に関しては、東北エリアと関東甲信越エリアに分けて考えたいと思います。東北エリアを走る列車をネット予約するための条件は、次の通りです。
【列車の予約を行えるネット予約】
東北エリアを走る全列車の予約を「えきねっと」で行えます。新幹線と在来線の区別はなく、いずれもえきねっとで予約できます。JR以外の他社線に乗り入れる一部の列車のきっぷの予約購入についても、JR東日本と連絡運輸のある一部の会社線で行えます。
【きっぷの受け取りができるネット予約】
えきねっとで予約したきっぷの受け取りが主な駅で可能です。クレジットカードでのオンライン決済は必須ではなく、コンビニや駅での決済が条件付きで可能です。
JR東日本管内【関東甲信越エリア】
JR東日本管内の関東甲信越エリアを走る列車をネット予約するための条件は、次の通りです。
【列車の予約を行えるネット予約】
関東甲信越エリアを走る列車の予約を「えきねっと」「e5489」で行えます。新幹線と在来線の区別はなく、いずれもえきねっと、e5489で予約できます。JR以外の他社線に乗り入れる一部の列車のきっぷの予約購入についても、えきねっとに限ってJR東日本と連絡運輸のある一部の会社線で行えます(e5489では予約できない列車あり)。
【きっぷの受け取りができるネット予約】
えきねっとで予約したきっぷの受け取りが主な駅で可能です。クレジットカードでのオンライン決済は必須ではなく、コンビニや駅での決済が条件付きで可能です(ただし、チケットレス特急券はオンライン決済必須)。JR以外の他社線連絡運輸きっぷは、JR東日本と連絡運輸のある会社線のみ可能です。
e5489で予約したきっぷの受け取りが、北陸新幹線沿線の一部の駅で可能です。クレジットカードでのオンライン決済は必須ではなく、コンビニや駅での決済が条件付きで可能です。JR以外の他社線連絡運輸きっぷは、JR西日本および東日本と連絡運輸のある会社線のみ可能です。
EX予約で予約したきっぷの受け取りが、東海道新幹線停車駅周辺の一部の駅で可能です。クレジットカードでのオンライン決済が必須です。
JR東海管内【東海道新幹線】
JR東海管内のネット予約に関しては、新幹線と在来線に分けて考えたいと思います。新幹線のネット予約するための条件は、次の通りです。
【列車の予約を行えるネット予約】
東海道新幹線の全列車の予約を「EX予約」「えきねっと」「e5489」「JR九州インターネット列車予約」で行えます。
【きっぷの受け取りができるネット予約】
EX予約で予約したきっぷの受け取りが下図の駅で可能です。クレジットカードでのオンライン決済が必須です。
えきねっと、e5489、JR九州インターネット列車予約で予約したきっぷの受け取りが一部の駅で可能です。いずれのネット予約サービスであっても、クレジットカードでのオンライン決済が必須です。

JR東海管内【在来線】
JR東海管内在来線のネット予約するための条件は、次の通りです。
【列車の予約を行えるネット予約】
JR東海在来線全列車・全区間の予約を「えきねっと」「e5489」で行えます。
【きっぷの受け取りができるネット予約】
えきねっと、e5489で予約したきっぷの受け取りが一部の駅で限定的に可能です。いずれのネット予約サービスであっても、クレジットカードでのオンライン決済が必須です。また、JR東海区間が含まれる予約のみ受け取りが可能です。
JR以外の他社線連絡運輸きっぷは、JR西日本/東日本/JR東海と連絡運輸のある一部の会社線のみ可能です。
JR西日本管内【山陽新幹線】
JR西日本管内のネット予約に関しても、山陽新幹線と在来線(北陸新幹線含む)に分けて考えたいと思います。山陽新幹線のネット予約するための条件は、次の通りです。
【列車の予約を行えるネット予約】
山陽新幹線の全列車の予約を「EX予約」「えきねっと」「e5489」「JR九州インターネット列車予約」で行えます。ICカードでチケットレス乗車できるのはEX予約のみで、他のサービスで予約した場合、紙のきっぷを受け取ります。
【きっぷの受け取りができるネット予約】
EX予約で予約したきっぷの受け取りが、管内の駅で可能です。クレジットカードでのオンライン決済が必須です。
えきねっと、e5489、JR九州インターネット列車予約で予約したきっぷの受け取りが一部の駅で可能です。いずれのネット予約サービスであっても、クレジットカードでのオンライン決済は必須ではなく、駅での決済やコンビニ決済が条件付きで可能です。
JR西日本管内【北陸新幹線・在来線】
JR西日本管内在来線のネット予約するための条件は、次の通りです。
【列車の予約を行えるネット予約】
JR西日本管内の全列車・全区間の予約を「e5489」「えきねっと」で行えます。
e5489は、他のネット予約サービスでは予約できない、寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」号個室のきっぷをオンライン購入できる、唯一のネット予約サービスです。
【きっぷの受け取りができるネット予約】
e5489で予約したきっぷの受け取りが管内の駅で可能です。クレジットカードでのオンライン決済は必須ではなく、コンビニや駅での決済が条件付きで可能です。JR以外の他社線連絡運輸きっぷは、JR西日本と連絡運輸のある会社線のみ可能です。
えきねっとで予約したきっぷの受け取りが、北陸新幹線停車駅など一部の駅で可能です。クレジットカードでのオンライン決済は必須ではなく、コンビニや駅での決済が条件付きで可能です。JR以外の他社線連絡運輸きっぷは、JR東日本および西日本と連絡運輸のある会社線のみ可能です。また、JR東海区間を含むきっぷは受け取れません。

JR四国管内
JR四国には独自のネット予約サービスがなく、JR西日本が展開する「e5489」を使用します。JR四国管内全列車のネット予約するための条件は、次の通りです。
【列車の予約を行えるネット予約】
JR四国管内の全列車・全区間の予約を「e5489」「えきねっと」で行えます。
e5489は、他のネット予約サービスでは予約購入できない、寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」号個室のきっぷをオンライン購入できる、唯一のネット予約サービスです。
【きっぷの受け取りができるネット予約】
e5489で予約したきっぷの受け取りが一部の駅で可能です。クレジットカードでのオンライン決済は必須ではなく、コンビニや駅での決済が条件付きで可能です。JR以外の他社線連絡運輸きっぷは、JR西日本と連絡運輸のある会社線のみ可能です。
JR四国の駅では、e5489以外のきっぷは受け取りできません。例外的に、高松駅でEX予約のきっぷを受け取れます。
JR九州管内【九州新幹線】
JR九州管内のネット予約に関しても、九州新幹線と、西九州新幹線を含む在来線に分けて考えたいと思います。九州新幹線のネット予約するための条件は、次の通りです。
【列車の予約を行えるネット予約】
九州新幹線の全列車の予約を「EX予約」「えきねっと」「e5489」「JR九州インターネット列車予約」で行えます。
【きっぷの受け取りができるネット予約】
EX予約で予約したきっぷの受け取りが可能です。クレジットカードでのオンライン決済が必須です。
e5489、JR九州インターネット列車予約で予約したきっぷの受け取りが可能です。いずれのネット予約サービスであっても、クレジットカードでのオンライン決済は必須ではなく、駅での決済やコンビニでの支払いが可能です。
JR九州管内【西九州新幹線・在来線】
JR九州管内在来線のネット予約するための条件は、次の通りです。
【列車の予約を行えるネット予約】
JR九州管内の全列車・全区間の予約を「e5489」「えきねっと」「JR九州インターネット列車予約」で行えます。このうち「e5489」と「えきねっと」では、乗車券だけを単独で購入できます。
【きっぷの受け取りができるネット予約】
JR九州インターネット列車予約およびe5489で予約したきっぷの受け取りが可能です。クレジットカードでのオンライン決済は必須ではなく、コンビニや駅での決済が条件付きで可能です。JR以外の他社線連絡運輸きっぷは、JR西日本/JR九州の両方と連絡運輸のある会社線のみ可能です。
えきねっとで予約したきっぷの受け取りは、JR九州管内ではできません。

複数のネット予約サービスのきっぷを受け取れる駅
JR東日本/JR東海/JR西日本の一部の駅では、各社が展開しているネット予約サービスのきっぷだけではなく、他社ネット予約サービスのきっぷを受け取れます。
ここでは、それらの情報を一元的に記載したいと思います。
JR東日本管内の駅
北陸新幹線停車駅と東京都区内の各駅では、えきねっとおよびe5489で予約したきっぷの受け取りが可能です。また、東海道新幹線停車駅と東京都区内の各駅では、えきねっとおよびEX予約で予約したきっぷの受け取りが可能です。
EX予約の受け取りが可能なJR東日本の駅がありますが、東海道新幹線停車駅ではJR東海の窓口で受け取るとよいでしょう。
会社名 | 駅名 | EX予約 | えきねっと | e5489 | JR九州 |
東 | 上越妙高 | × | ○ | ○ | × |
東 | 飯山 | × | ○ | ○ | × |
東 | 長野 | × | ○ | ○ | × |
東 | 上田 | × | ○ | ○ | × |
東 | 佐久平 | × | ○ | ○ | × |
東 | 軽井沢 | × | ○ | ○ | × |
東 | 安中榛名 | × | ○ | ○ | × |
東 | 高崎 | × | ○ | ○ | × |
東 | 本庄早稲田 | × | ○ | ○ | × |
東 | 熊谷 | × | ○ | ○ | × |
東 | 大宮 | × | ○ | ○ | × |
東 | 上野 | ○ | ○ | ○ | × |
東 | 東京 | – | ○ | ○ | × |
東 | 品川 | – | ○ | ○ | × |
東 | 東京都区内各駅 | ○ | ○ | ○ | × |
東 | 空港第2ビル | × | ○ | ○ | × |
東 | 成田空港 | × | ○ | ○ | × |
東 | 川崎 | ○ | ○ | × | × |
東 | 新横浜 | – | ○ | × | × |
東 | 横浜市内各駅 | ○ | ○ | × | × |
JR東海管内の駅
東海道新幹線の停車駅および在来線の主な駅では、EX予約の他、えきねっとやe5489で予約したきっぷの受け取りが限定的ですが可能です(一部の駅の記載省略)。
ただし、えきねっとおよびe5489については、クレジットカードでのオンライン決済が必須かつJR東海区間が含まれていないと受け取りできません。条件がかなり厳しいです。
会社名 | 駅名 | EX予約 | えきねっと | e5489 | JR九州 |
海 | 東京 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 品川 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 新横浜 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 小田原 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 熱海 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 三島 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 沼津 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 新富士 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 富士 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 清水 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 東静岡 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 静岡 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 掛川 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 浜松 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 豊橋 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 三河安城 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 金山 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 名古屋 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 尾張一宮 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 岐阜羽島 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 岐阜 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 大垣 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 米原 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 京都 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 新大阪 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 木曽福島 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 中津川 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 多治見 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 高蔵寺 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 春日井 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 勝川 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 大曽根 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 千種 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 鶴舞 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 八田 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 春田 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 蟹江 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 桑名 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 四日市 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 津 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 松阪 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 伊勢市 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 鳥羽 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 美濃太田 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 下呂 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 高山 | ○ | ▲ | ▲ | × |
海 | 飛騨古川 | ○ | ▲ | ▲ | × |
JR西日本管内の駅
JR西日本管内の多くの駅では、e5489、JR九州インターネット列車予約およびEX予約で予約したきっぷを受け取れます(下表への記載省略)。北陸新幹線停車駅と周辺の駅では、えきねっとで予約したきっぷの受け取りが可能です。ただし、JR東海区間が含まれないという条件付きです。
会社名 | 駅名 | EX予約 | えきねっと | e5489 | JR九州 |
西 | 糸魚川 | × | △ | ○ | △ |
西 | 黒部宇奈月温泉 | × | △ | ○ | △ |
西 | 富山 | ○ | △ | ○ | △ |
西 | 新高岡 | ○ | △ | ○ | △ |
西 | 金沢 | ○ | △ | ○ | △ |
西 | 和倉温泉 | ○ | △ | ○ | △ |
西 | 小松 | ○ | △ | ○ | △ |
西 | 加賀温泉 | ○ | △ | ○ | △ |
西 | 芦原温泉 | ○ | △ | ○ | △ |
西 | 福井 | ○ | △ | ○ | △ |
西 | 敦賀 | ○ | × | ○ | △ |
西 | 米原 | – | × | ○ | △ |
西 | 京都 | – | × | ○ | △ |
西 | 新大阪 | – | × | ○ | △ |
東海道新幹線停車駅における受け取りの早見表

JR会社別にまとめた上表の焼き直しになりますが、主な東海道新幹線の停車駅に絞った早見表を作成しました。他社サービスのきっぷの受け取りには条件があるので、○印の窓口・券売機を利用するのがおススメです。
会社名 | 駅名 | EX予約 | えきねっと | e5489 | JR九州 |
東 | 東京 | – | ○ | ○ | × |
海 | 東京 | ○ | – | ▲ | × |
東 | 品川 | – | ○ | ○ | × |
海 | 品川 | ○ | – | ▲ | × |
東 | 新横浜 | – | ○ | × | × |
海 | 新横浜 | ○ | – | ▲ | × |
東 | 小田原 | – | ○ | × | × |
海 | 小田原 | ○ | – | ▲ | × |
東 | 熱海 | – | ○ | × | × |
海 | 熱海 | ○ | – | ▲ | × |
海 | 米原 | ○ | ▲ | – | × |
西 | 米原 | ○ | × | ○ | ○ |
海 | 京都 | ○ | ▲ | – | × |
西 | 京都 | ○ | × | ○ | ○ |
海 | 新大阪 | ○ | ▲ | – | × |
西 | 新大阪 | ○ | × | ○ | ○ |
JR線以外の他社線(私鉄)区間が含まれる場合の対応
JR線の列車以外にも、他社線(私鉄)乗り入れ列車についてはネット予約サービスを利用してきっぷを購入できます。その場合の紙のきっぷの受け取り方には注意が必要です。
● JR線の駅でしか受け取れないので前もって受け取る
● JR他社のネット予約サービスの場合、受け取れるきっぷが限定される
連絡運輸の設定状況がJR各社で異なるため、例えばJR東日本の駅では受け取れてもJR西日本の駅では受け取れないことがあります。
連絡運輸の詳細については、以下の別記事(↓)を参照してください。
まとめ

JR各社のネット予約サービスに関しては、列車予約の対象エリアや紙のきっぷの受け取りエリアが細かく決まっています。
大雑把に言えば、JR東日本・北海道管内に在住するユーザーにとっては「えきねっと」が一択で、JR東海・西日本管内以西に在住するユーザーにとっては「e5489」が一択です。
e5489ユーザーが予約できない東北・北海道エリアの列車を予約するには、どうしても「えきねっと」の利用が必要です。チケットレス乗車できる「新幹線eチケット」やチケットレス特急券ならば問題ありませんが、紙のきっぷの受け取りが東日本エリアでないとできないのが課題です。
東海道・山陽・九州新幹線をチケットレスでIC乗車するには、会員制の「EX予約」「スマートEX」を利用します。クレジットカードの所持が必要になったり、クレジットカードでの決済が必須だったりと、利用するためのハードルが高いことも課題です。
東京都区内の駅では、例外的に「えきねっと」「e5489」「EX予約」とも受け取り可能です。東京在住のユーザーにとっては、選択肢が多いです。
ネット予約サービスについては、JR東海がいろいろと利用条件を付けているために、使い勝手が犠牲になっているのが非常に気になります。決済手段や受け取れる駅にいろいろと制約を設けているために、ネット予約サービスの全国一元化の妨げになると考えます。JR東海が間口を広げてくれれば、コスト削減につながるであろう全国一元化も夢ではないかもしれません。
参考資料 References
● きっぷを受取って乗車する|エクスプレス予約(JR東海)2023.5閲覧
● お受け取り方法│e5489ご利用ガイド(JR西日本)2023.5閲覧
● きっぷ受取駅一覧(JR西日本)2023.5閲覧
● きっぷの受取方法 | インターネット予約のご案内 | (JR九州)2023.5閲覧
● 予約されたきっぷのJR四国の受取駅一覧(JR四国)2023.5閲覧
● 「JR西日本5489サービス」きっぷ受取駅一覧 (JR東海)2023.5閲覧
https://railway.jr-central.co.jp/station-guide/_pdf/e5489info.pdf
● 「JR東日本えきねっと」きっぷ受取駅一覧 (JR東海)2023.5閲覧
https://railway.jr-central.co.jp/station-guide/_pdf/eki-netinfo.pdf
● 紙きっぷのお受取り/乗車方法:えきねっと(JR東日本)2023.5閲覧

改訂履歴 Revision History
2023年5月15日:初稿
2023年5月21日:初稿 修正
コメント
東海の場合はえきねっとの方が良いと思います。理由はe5489だと東海管内を含む予約のみ受け取り可能なので、四国方面や九州方面へ行く場合はえきねっと一択だと思います。