えきねっと

スポンサードリンク
運賃制度

JR全線のきっぷを買える「JR全線きっぷうりば」に異状あり?~他駅発きっぷ発売の話~

JR駅の有人窓口や券売機で、日頃何気なく購入するきっぷ。どのようなきっぷが買えるか、あるいは買えないかを意識することは、あまりないかと思います。 JR駅の有人窓口を「みどりの窓口」と称する会社が多いですが、中には「JR全線きっぷうりば」と称...
運賃制度

指定席券売機で一部の近距離乗車券が買えなくなった件

列車に乗車するためのきっぷを買う際に重宝する、駅の指定席券売機。 指定券や特急券はもちろんのこと、乗車券だけでも購入できます。指定席券売機の使い方をマスターすると、みどりの窓口の行列や待ち時間を回避できて、実に便利です。 そんな指定席券売機...
関東・甲信越

高崎線特急「草津・四万」&「あかぎ」号|予約の取り方と料金体系を深掘り

東京・上野駅から高崎駅までの区間を結ぶ、高崎線。全区間上越新幹線と並行していますが、新幹線と棲み分ける形で在来線の高崎線にも特急列車が走っています。 従来から、東京と群馬県の温泉郷を結ぶ観光性の特急列車と、東京と高崎線内の主要駅を結ぶ通勤者...
運賃制度

乗車券の経路の途中に新幹線を含める|ネット予約・指定席券売機を操作するワザ

新幹線に乗車する際、乗車券の経路には新幹線を含めるのが基本的なルールです。その際、経路の発駅から新幹線に乗車する場合だけではなく、経路の途中駅から別の途中駅までの区間のみ新幹線に乗車する場合があります。 例えば、新宿駅(東京都新宿区)から前...
デジタル鉄(ネット)

JRネット予約サービスの違い|利用サービス選択法&きっぷの受取方のまとめ

新幹線や在来線特急列車のきっぷを、ネット予約サービスで買う機会が多くなりました。紙のきっぷの受け取りなしでチケットレス乗車できることが増えたものの、紙のきっぷを受け取る場面もまだまだ多くあります。 JRのネット予約サービスは、JR各社がそれ...
デジタル鉄(ネット)

北陸新幹線|ネット予約の極意~トクだ値だけではない割引きっぷ~【2023年版】

東京駅(東京都千代田区)から金沢駅(石川県金沢市)までの区間を結ぶ、北陸新幹線。2024年春には、敦賀駅(福井県敦賀市)まで延伸します。 北陸新幹線の特徴は、一つの路線をJR東日本とJR西日本が共同で運行していることです。東京駅から上越妙高...
関東・甲信越

特急「鎌倉」号は使える列車か?|きっぷの買い方解説|コスパ・タイパを考察

古い寺社や海岸の散策を楽しめる、神奈川県鎌倉市。JR横須賀線で鎌倉駅や北鎌倉駅に入るのが一般的です。 鎌倉駅に着くまで、乗り換え回数が多くなりがちです。そんな中、JR武蔵野線沿線の駅から鎌倉駅/北鎌倉駅まで直通列車があることをご存じでしょう...
運賃制度

鉄道運賃等改定時のきっぷの取扱方|普通運賃の乗車変更を中心に

2023年3月18日のダイヤ改正に合わせ、JR東日本や東急電鉄など、首都圏における主要鉄道会社の運賃が改定され、東武鉄道の特急料金もこのタイミングで改定されました。いずれも値上げです。 また、近畿圏においても、2023年4月1日に大々的に運...
デジタル鉄(ネット)

えきねっとトクだ値|在来線特急列車のチケットレス特急券化~消費者にとって利益か不利益か~

JR東日本・北海道管内の新幹線や在来線特急列車に設定され、おトクに利用できるネット専用割引料金「えきねっとトクだ値(以下「トクだ値」)」。筆者も長年愛用している、JR東日本の優良商品です。 従前、「トクだ値」は乗車券付きのセット料金券として...
デジタル鉄(ネット)

「えきねっとトクだ値」2022年の動向と対策~筆者の利用を振り返り~

JR東日本・北海道管内の新幹線・在来線特急列車、および北陸新幹線に乗車する際に利用できる、ネット限定発売の「えきねっとトクだ値」。 2021年以降、JR東日本エリアにある「みどりの窓口」が、急ピッチで縮小しています。駅できっぷが買えなくて、...
スポンサードリンク