上越妙高駅

スポンサードリンク
おとなび

「西日本グリーンきっぷ」JR西日本管内の端から端まで駆け抜ける【2023年特別版】

JR西日本管内の特急列車自由席に乗り放題の「西日本グリーンきっぷ」。 6回までの回数制限があるものの、グリーン車/普通車指定席にも乗車できます。考えられないような破格な値段で、上質な空間での移動を満喫できます。 ただし、2人以上で全行程同時...
デジタル鉄(ネット)

北陸新幹線|ネット予約の極意~トクだ値だけではない割引きっぷ~【2023年版】

東京駅(東京都千代田区)から金沢駅(石川県金沢市)までの区間を結ぶ、北陸新幹線。2024年春には、敦賀駅(福井県敦賀市)まで延伸します。 北陸新幹線の特徴は、一つの路線をJR東日本とJR西日本が共同で運行していることです。東京駅から上越妙高...
関東・甲信越

えちごトキめき鉄道「国鉄形観光急行」きっぷの買い方・乗車体験【自由席:2023年版】

新潟県上越地方を走る「えちごトキめき鉄道」線。北陸新幹線金沢駅延伸時に発足した第三セクターの鉄道会社で、「トキ鉄」とも呼ばれます。旧信越本線と旧北陸本線の、それぞれ新潟県内の区間をJRから引き継ぎました。 現在、直江津駅(新潟県上越市)から...
関東・甲信越

「越乃Shu*Kura」号1号車|申し込み方・喫食体験~ほろ酔い気分を満喫~【2023年版】

新潟県上越・中越地方のJR線を走る観光列車「越乃Shu*Kura」号。越後の地酒を車内で愉しむのがコンセプトの列車です。大人の酒場感が満載で、お酒好きの乗り鉄派にとっては何回でも楽しめると思います。 「越乃Shu*Kura」号は、きっぷ(乗...
デジタル鉄(ネット)

区間が連続する「新幹線eチケット」は併用できるか?

JR東日本・JR北海道・JR西日本(北陸)管内の新幹線に紙のきっぷなしにチケットレス乗車できる「新幹線eチケット」。 区間の連続した複数の「新幹線eチケット」を別々に購入し、使用する機会が筆者にもたまたま発生しました。この場合、「新幹線eチ...
運賃制度

北陸新幹線で「大人の休日俱楽部」割引を受ける際の注意点~JR西日本区間は割引対象外~

50歳以上のミドル・シニア層が入会できる「大人の休日俱楽部」では、北陸新幹線を利用する場合にも運賃と料金の割引を受けることができます。 東京都区内や大宮駅近辺の駅から往復とも北陸新幹線の普通車指定席を利用する場合「大人の休日俱楽部会員限定 ...
運賃制度

遠距離逓減制と連絡運輸を「大人の休日倶楽部」割引きっぷに活かす【えちごトキめき鉄道編】

この記事は、大人の休日俱楽部会員向けの乗車券及び料金券(特急券、グリーン券など)の割引について、連絡運輸もしくは通過連絡運輸がどのように適用されるかを考察する、後半の記事である。 前半では、運賃計算上の遠距離逓減制の原則を最大限活かすため、...
関東・甲信越

「越乃Shu*Kura」号|ジャズ演奏を愉しむ【2016年版】

新潟県内のJR線を走る観光列車、「越乃Shu*Kura」(こしのしゅくら)号。2014年から運行が始まり、現在では観光列車の中でも定番となっています。 上越妙高駅(新潟県上越市)と十日町駅(新潟県十日町市)/越後湯沢駅(新潟県湯沢町)/新潟...
関東・甲信越

「越乃Shu*Kura」号3号車|きっぷの買い方・愉しみ方~大人の空間を満喫~

「越乃Shu*Kura」(こしのしゅくら)号は、上越妙高駅(新潟県上越市)を出発から新潟県内の信越本線を進み、途中の長岡駅(新潟県長岡市)を経由して、終着の十日町駅(新潟県十日町市)/越後湯沢駅(新潟県湯沢町)/新潟駅(新潟市中央区)に至る...
スポンサードリンク