関東・甲信越「青の絶景ネモフィラ」「海浜公園コキア」号乗車ガイド~国営ひたち海浜公園へ~【2023年版】 毎年4月下旬から5月初旬にかけて見頃の、ネモフィラの花が咲く国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)。ネモフィラの花が見頃の時期に国営ひたち海浜公園に向かうための列車には、東京都心を発着する特急「ひたち」「ときわ」号の他に、臨時特急列車「青... 2022.04.24関東・甲信越大人の休日俱楽部
フード「ヌードルツアーズ」の麺と餃子~自宅で手軽に~ 筆者が普段利用する大宮駅(さいたま市大宮区)のコンコースに、2022年1月下旬から2月上旬まで期間限定で設置された「ヌードルツアーズ」さんの自動販売機。 この自動販売機で買えるのは、冷凍ラーメンと冷凍餃子のパック。鉄道とラーメンの食レポとは... 2022.02.13フード
関東・甲信越「大人の休日俱楽部」連絡きっぷで「谷川岳もぐら」「越乃Shu*Kura」乗り鉄【割引きっぷモデルコース2】 「大人の休日俱楽部」会員本人が購入できる割引きっぷの経路は、必ずしもJR線の区間だけで完結させなければならないわけではありません。 あくまでもJR東日本・北海道管内ですが、条件を満たせばJR線以外の連絡社線を乗車券に含めることが可能です(た... 2021.09.26関東・甲信越大人の休日俱楽部
アーカイブ【発売終了】「東武本線乗り放題デジタルきっぷ」利用体験【2021年】 東武東上線・越生線を除く東武線全線に2日間乗り放題な乗車券と、東京スカイツリーの天望デッキ・天望回廊の両方を利用できる入場券のセットである「東武本線乗り放題デジタルきっぷ」(以下、デジタルきっぷ)が、2021年7月中旬から9月末までの期間限... 2021.09.02アーカイブ
デジタル鉄(ネット)「タッチでGo!新幹線」在来線を通し乗車する時の料金のワナ~特定都区市内制度の関係【2023年版】 2018年4月から、東北・上越・北陸新幹線の首都圏内の一部区間で始まった「タッチでGo!新幹線」乗車サービス。2022年3月からは、JR東日本管内の全路線に利用区間が拡大し、完成されたサービスになりました。 ネット環境やクレジットカードなし... 2018.04.08デジタル鉄(ネット)
デジタル鉄(ネット)「タッチでGo!新幹線」交通系ICカードで新幹線乗車【概要・利用方法:2023年版】 交通系ICカードや「モバイルSuica」などのスマートフォンで、JR東日本管内の新幹線に手軽にチケットレス乗車できる「タッチでGo!新幹線」乗車サービス。 「タッチでGo!新幹線」は、2018年4月に東北・上越・北陸新幹線の首都圏内の一部区... 2018.04.07デジタル鉄(ネット)
フードフルーツピークスのスイーツを首都圏でも【改訂版】 JR東日本の駅ナカ「エキュート」などで見かけるスイーツ屋さん「フルーツピークス(fruits peaks)」。 筆者が「フルーツピークス」さんを知ったのは、福島県内を走るカフェ列車「フルーティアふくしま」号に初めて乗車した時でした。列車で出... 2017.11.23フード
関東・甲信越「犬吠初日の出」号で行く初日の出鑑賞【2016新年挨拶】 2016年元旦、「犬吠初日の出」号に乗車し、千葉県銚子市の犬吠埼にて初日の出を拝むことができた。この記事では、その様子をご紹介する。 銚子の犬吠埼は、初日の出を拝む場所としてはあまりにも有名だが、初めてだった。日本で、山頂などを除く平地で一... 2016.01.01関東・甲信越