きっぷ鉄(紙券)名古屋鉄道|環状経路を補充券で乗り鉄! 愛知県と岐阜県内を細かく網羅している名古屋鉄道(名鉄)のネットワーク。路線網が密で、大回り乗車できる環状経路が2通り存在します。 (1) 枇杷島分岐点(名古屋本線)名鉄岐阜(各務原線)新鵜沼(犬山線)枇杷島分岐点(2) 須ヶ口(津島線)津島... 2019.09.23きっぷ鉄(紙券)
きっぷ鉄(紙券)近鉄線|準環状経路乗り鉄|王寺駅→新王寺駅 近鉄線の路線図を見ると、大阪府と奈良県の地域にかけて、電車に乗って一周できる経路が存在することが分かります。 布施駅(大阪府東大阪市)から大和西大寺駅(奈良県奈良市)、大和八木駅(奈良県橿原市)を経由して、布施駅に戻るO字型の経路です。さな... 2019.09.15きっぷ鉄(紙券)
東武鉄道東武鉄道小泉線・伊勢崎線|環状経路区間一周! 東武鉄道伊勢崎線の路線図を眺めていると、東京から伊勢崎駅・赤城駅方面に向かう経路には、東武伊勢崎線と小泉線の二つあることがわかります。 館林駅(群馬県館林市)から太田駅(群馬県太田市)に向かう場合、伊勢崎線で足利市駅(栃木県足利市)を経由す... 2018.05.04東武鉄道
きっぷ鉄(紙券)「東急電鉄」環状経路乗車コンプリート 東京都内を中心に走る東急電鉄線。路線網は非常に密で、網状に広がっています。 同社の路線図をよく観察してみると、一周乗車できる環状経路が複数存在することが分かります。それらのすべてを攻めたくなるのが、筆者に限らず人間の性というものです。 この... 2016.08.10きっぷ鉄(紙券)
きっぷ鉄(紙券)近鉄線|環状経路区間を特急で一周|大和八木駅→大和八木駅 近畿地方南部、東海地方南部の広大なエリアに網を張る近鉄線(近畿日本鉄道)。近鉄線にも、ぐるっと一周回って出発した駅に戻る環状経路が一つあることをご存じでしょうか? 乗り換えなしで一周できるわけではありませんが、経路上のすべての区間を特急列車... 2016.07.05きっぷ鉄(紙券)